しばらく乗らない、もしくは新しい車を購入予定のために利用しなくなった自動車はそのままにしておいても保険や税金がかかってしまうため、基本的には登録抹消を行って廃車にする必要があります。これによって保険や税金が免除されますし、そのまま廃棄処分にしたり買取や下取りに出すことも出来ます。また、一時的な登録抹消ならば再申請することによって再び利用することが出来るようになるので、用途によって手続きを使い分ける必要があります。ですが廃車にする際の注意点はそこではなく、その車が廃車に出来る条件が揃っているかどうかを確認することが重要であると言われています。
これがどういうことなのかというと、まず廃車にするためには自分がその車の所有者であると言うことが条件となっており、所有者ではない場合は委任状などの許可をもらっていると言う証拠の書類を必要とします。そのため所有者が拒否している自動車の場合は手続きをすることが出来ないということになるわけです。また、ローンなどの返済が完了していない場合も手続きをすることが出来ないということになっており、これに関してもローン会社に確認する必要があります。ほかにも重要となっているのが手続きをする日にちであり、これによって返還されるお金なども異なっているため、返済額を期待している場合はできる限り月をまたがない月末などのタイミングで廃車の手続きをすることがおススメされています。
コメントする